ターミナルプレーン、近心階段と遠心階段の覚え方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
近親階段型、遠心階段型

今回はターミナルプレーン、近心階段と遠心階段の覚え方です。

ターミナルプレーンは、簡単に言うと、
第二乳臼歯=Eの遠心面が上下、どっちにずれているか、ということです。

その後、6番の萌出の誘導に大きく関わるので、小児の口腔内の重要な所見です。

いつも、近心階段と遠心階段、どっちがどっちか忘れてしましますが、この絵がわかりやすいと思います。
本物の階段を想像することで、こんがらがることがなくなりました。

 

近親階段型、遠心階段型

近親階段型、遠心階段型

 

近心から階段を登っていく=近心階段型
遠心から階段を登っていく=遠心階段型

第二乳臼歯=Eの遠心面がずれてなく、ピッタリの時は、

垂直型

となります。頻度としては、この垂直型が多いです。

 

犬歯の対咬関係

そして、忘れがちな、犬歯の対咬関係。ターミナルプレーンとあわせて、上下角の咬合がどうなっていくのかを見る重要な所見です。

犬歯の対咬関係

 

 

理想的な6番の萌出

またもっとも理想的な小児の6番の萌出について以下にまとめておきます。
このパターンがもっとも多く、理想的な萌出です。

eruption

6が生えてくると、最初は霊長空隙分、前にずれて、6が上下でアングル3級傾向な咬頭対咬頭の関係になります。
その後、345(側方歯群)が生え変わるときに、リーウェイスペース(上顎:1mm、下顎:3mm)の上下の差を利用して、下顎6が更に前方に移動して、アングル1級のかみ合わせとなります。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*